好きな人ができた時も、好きな人だけでなくすべての人と、感情や思考だけで接するのではなく、調和の関係(ちょうどいい距離間と関係性)を取ることを心掛ける(2025/1/29)
※このブログでは、自分の中の女性性のことを「姫」、自分の中の男性性のことを「王子」と呼んでいます。
テーマ
・インナーチャイルドの言いなり&奴隷になる
メモ
私ってずっと、「自分はこう感じてしまうんだけど、これでいいんだよね」っていうことをずっとずっと証明したかったんだなぁ…
それがどんどん歪んでいって、理論の証明になってしまったり、お前の理論は正しくないという証明をしようとしてしまったり…
「小1の時に父親が不倫してたら傷つくよね?」「小3の時に嘔吐してしまったら父親に汚いとだけ言われて立ち去られたら傷つくよね?」ということをずっとずっと証明して理解されたかったんだ。そして、それを証明するために「そんなことされたら傷つくだろうから俺は浮気も何も絶対にしない」という人に出会いたかった。平気で浮気できますという人に出会う度にこの私の訴えが否定されている気がしてものすごくしんどかった。
私は「自分が他者より優れているかどうか」の意識が抜けていない。
結局は幼少期の苦しみを証明するためではあるんだけど、自分の考えや理論があっていて他の人は間違っているということを証明するために他者に噛み付いてしまう。
だから👨のように、人を大して褒めず、人から仕事のやり方に対して質問をされるとすべてが否定だと思って噛み付いてくる人、自分が正しいということを証明するために他者の意見を聞かずに他者を否定する人を引き寄せてしまう。
思い出しても何度も何度もイライラする。
でも、未だに私も「👨にお前は間違っているよと批判したい」がある。
ここで私が認めるべき「負け」は、「👨が正しい」ではなく、「どんなに自分が正しくてもそれを証明することは不可能」「正しさを証明できなければ正しくないというわけではない」ということだ。勝ち負けや証明って本当に疲れる…
なんなら「私はこう思ってるのよ!」って言う人と、それに対してその考えの穴をなんとしてでも見つけ出そうとする人のバトルを見てるだけで疲れる😞😞😞😞😞
死ぬほど疲れる
男性性が悪いわけじゃない、男性性が使えてないとただ支離滅裂な感情を押し付けることになるんだなとも痛感
もうね、人間と話すのやだ。(笑)
肉食動物はあれだけど、小型犬は勝ち負けとかあまりなくてすごくよかった。
ていうかね、私潔癖症だし、毛も臭いも肛門も無理かなーと思ってたんだけど、全然そんなことなかった。
小型犬だったからってのもあるかもしれないけど、不快にならなかったし、あと自分があんなに普通にしつけができることにびっくりした。
たぶん最初にペットショップで働こうとしてた2年前じゃ無理だったね。この2年でずいぶん感性が開いたからペットと対等に接することができるようになったんだと思う。(笑)
でも本当に、インスタで見るだけなのと直接触れて話すのとじゃ全然違うなぁ。
今日の子本当になついてくれたし連れて帰る気満々だったから明日犬カフェで浮気するのが申し訳ないけど…、ちゃんと部屋片づけて低いところに物がなくなったらちゃんとお迎えしたいなぁ。
それまでは犬カフェに行ったり、あわよくば働いて、人間と接する時間より犬と接する時間を増やしたい。
でもやっぱり身近な人たちの考えを否定してしまう…。
私のことを傷つける可能性があるからなんだけどそんなの伝えたってどうにもならないのに…、どうしたら納得できるのだろうか。生きるのが苦しい。
でもさ、日本のトッププレイヤーの子のインスタ見てて思ったよ。
浮気する奴とか、暇だよね。
今まで浮気するような考えを持っている人に対して、否定して、更生させることが過去の自分への償いだと思ってたけど、
👨もさ、若い時から自分と向き合わなかったんだなぁってつくづく感じる。
多少顔がいいことにかまけて、自分が好きなことを極めたりとか、そういうことを一切しないで、
ギャンブルと、来るもの拒まずスタイルの女遊びで暇つぶし。
本当に暇なんだなぁって見ててすごく思う。
で、振られたりしたら悲しいけど、基本女のことを顔でしか見てない
この子の性格のどんなところが好きで、何が好きな子で、こんな考え方を持ってて、とか、
何が好きかくらいは知ろうとしてるかもしれないけど、相手よさを知ろうとする気持ちがない。
貶しはしないけど褒めもしない。自分の考えを主張する気もない。相手に何か言われたら自分の考えを説明するよりも相手の考えの穴を見つけて理詰め。お互いのことを知って和解しようなんて考えは一切なくて、以下に自分が正しいか、相手が間違っているかの証明しかない。
それでもまだ何か引っかかる。
それは、2人で飲みに行った時と、2人でいる時と、5人で飲みに行った時と、態度が違うこと。
やっぱり、多少なりとも、私といる時だけは、ほんの少しだけ「譲り合おう」という気持ちを少なからず持ってくれている気がする。
私の友達が「あたしはこうなの!」「それはダメ!」って頭から否定してるから👨も嫌な部分ばかり見えているんじゃないか?と。
もっと言ってしまえば、私が勝ち負けと正しい正しくない証明をやめてもっと中立な立場で👨と接する分にはそこまで嫌な奴じゃないんじゃないか?と。
私が本当に嫌なのは、👨と私の友達の争いなんじゃないか?と。
なんとなくインナーチャイルドと話した感じだと
・友達も言ってたけど、👨が私に対してだけは譲歩したり愛を見せてくれている部分はあると思う、👨の本質を覗こう覗こうとするだけじゃなくて、私にだけ見せる愛を受け取ることも必要
・ただ、私は今ものすごく人間関係に疲れてるし、ちゃんと自分自身と向き合ってるし、前向きな恋愛がしたいとも思ってる。それを踏まえて👨が今後の人生を一緒に歩んでいくレベルの人なのか、癒しになるのかと言ったらたぶん答えはNO。私にとって👨が必要なのは、「私がちゃんと未熟な人の中からも愛を受け取ること」が必要なだけ。👨が私を愛してくれているから私も👨との未来を考えようとかそういうことは必要ない。ただただ👨の中にある未熟な愛を受け取るだけ。癒しは他の場所から見つける
とにかく👨と友達のエネルギーのぶつかり合いは見ているだけで本当に疲れる。
こういう時は、自分のことも、周りの人間のこともエネルギーを見る。
私は友達のものすごく一方的なエネルギーに疲れてる。
「出た、ダメね🙂↔️」「(私が不快感を主張しても)それは👨なりの愛だから」
相手がなぜそうしているのか、私がなぜ不快なのかを捉えてくれない。
そういう人と話してると私も「だ、か、ら、!」ってなってしまうし自分の意見を押し付けてしまう。
👨に対しては、私は寂しい・こうしてほしいという主張を一方的に押し付け、それによって👨も本性を露わにしたけど、友達はそれを見て「私に心を開いてくれてるわ♡」なーんて勘違いをしている…。
でも実際👨に冷たくあしらわれるからこそもっともっとと愛を求めてる。
本当は冷たくあしらわれたりエネルギーが上手くマッチしていないことに対する心の欠乏に気づいてない。
👨の冷たさによって心が欠乏してるから👨に借りを返しなさいよと執着しているだけ。でもなんやかんやで構ってくれるから相手と自分のエネルギーが不一致なことに気づいてない。
👨も👨で、責められたり否定されたりしてそれに絶対負けたくないから言い返すというやり口がさらに自分の男性性を過剰にさせてどんどん虚しくさせていることに気づいてない。
下に見てるし構われるからまぁ接してやってるみたいな感じ。
とにかく友達は自分の心に傷があっても楽しければOKみたいな感じで見過ごすから怖い。だから下に見られてることにも蓋をするし、見過ごされた傷が疼いて人に過剰に絡みに行くし。
とりあえず今日感じたのは、👨が🎾のことで友達に対して自分の意見を言わないで友達の否定をし続けるのは、誰に対してもそうなんじゃなくて、私に対してそうなんじゃなくて、友達が否定姿勢で一方的に意見を押し付けるからだということ。友達に対しての姿勢が👨の全部ではないということ。
かと言って👨への違和感や不信感、私が築きたい100%癒しの関係が築けないのはまだ変わってない。それはそれ、これはこれ。
でも、私が👨と100%癒しの関係が築けないのは、「👨は癒してくれる!」って思ってから、私が癒されなかったら👨のせいって👨に依存してるから。
私は人間関係から生まれたエネルギーの不調和を見ると疲れる。だから結果として人間疲れる。
あと、友達が一方的に自分の意見を押し付けるタイプだから、私も友達に対しては「そういうことじゃないって」ってなって疲れる。
自分の疲れを癒したい。
でもどうやったら癒せるのかがわからない…。
私の心が癒せないのは👨の性格の悪さじゃなくて私が👨に依存してるからだってやると苦しくなるのは自分を責めてる!
👨がクズだから私が不幸だってやるのも違うけど(それはお互い&お互いの周りのエネルギーの関係性で出てきてるだけだから)、じゃあ👨のクズな部分を容認しなきゃいけないというわけじゃない!
・👨のクズな部分が出てきたのはお互いとお互いの周りのエネルギーの関係性によるもの(特に私の前では隠していたのに友達とのエネルギーの不調和によってあぶり出された)
・人のクズな部分は、こんな人嫌だ!!とはじき出すものではなく、その人自身の中でエネルギーの不調和があるのだと知るベクトルの1つでしかない
・それでも👨のクズな部分を見て不快になるのは当然(👨自身の中でもエネルギーの不調和が起きているから、クズなことよりもエネルギーの不調和にイライラする)
・私は、👨と友達が喧嘩した時に生じたエネルギーの不調和、👨のクズな部分が露呈した時の👨の中にあるエネルギーの不調和、私と👨が100%癒しの関係になれない時に生じているエネルギーの不調和から感じる疲労感を労わる
・👨とも調和の関係を築くことは大事!ただその「調和の関係・状態」が必ずしもパートナーになるとは限らない。すべての人と感情や思考だけで接するのではなく、調和の関係(つまりちょうどいい距離間)を取ろうとすることが大事!
じゃあこの、自分自身のエネルギーの不調和や自分と周りのエネルギーの不調和を調和に導くのって、どうやるんだ😭
私が👨と2人でいた時に👨から発せられる○○へのネガティブオーラと
友達が👨を責めてる時に👨から発せられる○○へのネガティブオーラが違うのは
私が「○○の相手と向き合わない、○○○から逃げるのはどうかと思うと思いながらも、でも○○が簡単なことばかりではないし、言ってもわかってくれないこともあるし、1人の時間も必要だし、そして何よりなぜそうなったのかはその人自身にしかわからない」というスタンスでいたから👨も話しやすかった
でも友達が「私の○○はもっと違ったわ!!👨はこうするべき!!」っていうスタンスでいたらそりゃ👨も「それはあなたの○○がたまたまそういう性格だったからですよね!?そんな人特殊ですよそんな人なかなかいないですよ世の中僕みたいなクズばっかですよ」ってなるのは当然だよなぁと。
だって👨からしたら、自分の周りの人間差し出してこれが正解だって言われたって「○○さんと僕は違いますから」としか言いようがない。
その人のエネルギーが不調和な部分だけを取り上げたらどんどん崩れていく的な。
人間って脆いなぁ。
でも、👨は私と喧嘩した時には必ず自分の弱点を見せるけど、友達には見せない。
私には弱音を吐くけど友達には吐かない。
人によって多少は見せるものが変わるのは仕方ないんだなぁと。
意外と、👨は私が何かに勝った時はそれをおちょくってほしいのかもしれない。
けど、今の私はエネルギーが枯渇しててそれが無理。
刺々しいやりとりをするくらいなら、そもそも「昨日よかったじゃん」と言ってほしい。
正直👨とは4人とか5人で飲みに行くより2人の方が楽しいなぁ。
私の視点で「そういう家もあるよね」くらいで話聞いたりとか
あと一番楽しいのは、👨が友達をはじめいろんな人にやんやん言われたことに対して、「そりゃ私の○○はこうだったわよって言われたって人も環境も違うし反発したくなるのは当然」って👨の肩を持ってあげたい。
自分の中で妄想で彼氏を作って、その人と一緒にこの苦しい状況を乗り越える設定にするとめちゃくちゃいいかも。
現実的な人間じゃ思った言葉返してくれないけどこの人は返してくれる。
とりあえず今は「次4人で会うってなってるけど疲れるからやだ」ってところ。
んーーーー擬似彼氏を作っても気持ちが晴れなくて
インナーチャイルドに聞いたら結局のところ今は「👨が好きだ」ということを存分に味あわなきゃいけないらしい。
なんだけど友達が👨のクズなところをあぶり出したり、○○ちゃんは👨みたいな人じゃないとつまんないよねーといじってくることによって思考がインナーチャイルドの学びを阻害するから嫌らしい。
でもじゃあ👨とのxxxxを想像すれば学びになるのか?というとなんか違う気がする。
👨と結ばれる未来がなかったとしてもちゃんと👨のことを好きになることで学びになるのは私にもわかる。
そして、今の時点じゃまだ👨との学びが完了してないのもわかった。
じゃあどうやったら👨との学びを進められるんだろうか?
それを教えてほしい。
たぶんだけど私にとって👨はエロの対象でしかないんだろうな。
だから👨が私の精神面に寄り添うとかそういうのは不要。
どういうことかと言うと、たぶん私は今魂のプランを体験するフェーズで、その上の愛との融合フェーズに行くには、脳と肉体の反応での忘れ物を取りに行かないといけない、ということ。
今日初めて、妄想の中で、不倫関係の中にもちゃんと魂のプランや学びがあるんだなと知ることができた(ただし地球の周波数になった時には忘れてると思うけど)
魂・インナーチャイルド・振る舞いのギャップから、本来の姿に戻していく
子どもの頃の傷ついた感情にフォーカスし、インナーチャイルドが求める愛情獲得のニーズを読み解き、振る舞いがより本来の姿に近づくようにしていく
本来の姿と振る舞いを一致させるには、恋愛の悩みからインナーチャイルドに目を向ける、そこに魂のミッションが隠れている
インナーチャイルドは魂のミッションを教えるためのもの、子どもの頃に傷ついた自分がいたなと気づくためのものであって癒されるために存在しているわけではない
今の恋愛の悩み:コミュニケーションが真っ直ぐに通じ合わない
心と心が通じ合って、肉体的にも精神的にも繋がりたい(相手の考えていることを知りたい、疲れている時には肉体での繋がりでなく精神で繋がりたい、私が肉体的に繋がりたいと思った時に繋がりたい)
やっぱり、私は今👨のことで悩みを抱えている(私の課題は👨の中にある)と認めることが大事だな
なんやかんや言って私は👨と体も心も繋がりたいんだ。
・為替レートがもっと上がってほしいと思うのは、どんな感覚がほしいのか?(下がって不安になりたくない、ではなく、上がったらどんな感覚になるのか?上がったって下がったって結果不安なら本当はどうしたいのか?)