“焦り”を見逃さない(2025/3/15)

【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

お金の課題

「本来の自分を100%生かす」という覚悟を決める
心の底からやりたいと思える仕事でないと結局意味がないの記事のテーマをよく確認し、それに沿って生きる
・できた、わかった、気づいたの喜びを今までの10,000倍放出する
・「自分を豊かにするために、自分を制限しないために、お金がほしい」と思っているなら尚更、「これにお金を使うことで自分の心が豊かになるか?」を毎回しっかり考えてからお金を使う
目標を毎日見る、更新する
お金に関する観念の洗い出しを徹底的に行う
焦っていないか?意識が地に足ついているか?だけは常に確認する

お金以外の課題

気づいた・わかった→できた記録をつけて、もっともっと喜びを表現する
潜在意識との対話集を読む、追記する
自己否定・自己叱責・他者からの圧力の対策集を読む、追記する
・「🎾でのびのびプレーしたい」という願望を叶える方法を探し続ける
・🎾でも独立することを考えて毎日を生きる
・今一番自分を幸せにする行動をだけを考える、そして実行する
・今の自分の思考や選択が本当に自分を幸せにするものなのかを常によーく考える
・今自分がやろうとしていることが本当に自分がやりたいことなのかをよーく考える
・私は人から感情をぶつけられることがものすごく嫌いで、嫌な気持ちになる時は大概人から感情をぶつけられたり、人と人が感情をぶつけ合っている時だということを自覚する
・特に🎾において、無意識に自分のことを上手い人より下に置かない、相手がどんなに上手い人であっても自分のことを相手の真横に置く
・顕在意識の願望に対して潜在意識が納得していない時、「気づかなくてごめんね」とか「気づけてよかった!」じゃなくて、「いつまで足を引っ張るつもり?」「あと何回足を引っ張るつもり?」と思ってしまう
・人間関係は、感情を素直に感じて、心地よくいられた時は運命に感謝をする。相手のポジティブや優しさに依存しない(いつまでもそうであってと思わない)(ポジティブだろうとネガティブだろうと、その時のその人がずっと続くわけではない、そしてそれはその相手のごく一部でしかない)、だからこそ自分の感情に集中して、ポジティブを共有してもらえたら感謝する
・嫌いな人は、その人の行動や言動を善悪で判断しているから嫌いになっているだけ、「この人の潜在意識にはこういう意図があってこういう行動を取っているんだろうな」というところを見つけて、善悪で判断しないようになると楽になる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

私が感情ノートを公開する理由

人生の課題の肝である人間関係において、
・本人にぶつけないことにより課題完了を早めるため
・自分の中で発散して消化することにより課題完了を早めるため
・この過程を記して収益化することにより自分の人生を全うするため

感情ノート

自分の心の問題
・発情期おばさんの嫌いなところについて、なぜそんなことをできてしまうのか、理解する
・👨についても同様
・花粉の時期に外にいると息を吸うことに本当に抵抗しまくるんだけど、その原因のトラウマを探る
・お金への観念、高いプライド、私だけが頑張っててかわいそう、私は被害者、他の奴らに負けたくない、という意識
・記憶力が悪い人、ちゃんと文章を読まない人への苛立ち
・摂食障害
・対人へのストレス(苦手なタイプが多すぎる、気になる点が多すぎる、近くに人がいるだけで神経がキュッとなる、気づかぬうちに自分を見失ってる)

潜在意識やインナーチャイルドはたぶん、直してほしいとかそんなんじゃなくて、ただ自分の中にある思い込みのままに現実を引き寄せてるから、
1私が変えたい現実はなんなのかをハッキリさせる
2その現実を作っている思い込みを見つける
この手順でいこう

ペ○○○○○○で週3働くだけで77,220円
投信で15,000円
残りだいたい55万円稼げばなんとかなる
リラ円550万通貨買えばなんとかなるんじゃないか???

とにかく資産はプラスが出たらすぐに投信に流す

結局私の資産状況的に
リラ円400万通貨
ペソ円100万通貨
これで45万円
これが多分限界
ペ○○と投信で9万円は確実に稼げるけど
あとできれば10万円…、いや15万円、なんとかして稼ぎたい
前職は、一応週3.5で出してたけど、やっぱり週3しか無理
なんなら週2がいい
前職を週2で働けたら一番楽なんだけど案件ないんだってよクソが
週1〜週5まで取り揃えてます!って言いつつ全然ダメ
やっぱり前の仕事は嫌だ

私は自分がやりたいこと・自分の力が発揮できることで稼ぎたい
前職は、人の言うことを聞いて、人がやってほしいことを察して、自分を殺してやってるからつまらない

って思ったら○○○○ー○でいい求人見つけた!!
やっぱり私はバイトが合ってるんだな
今使ってるサービスは、ゴリゴリに働きたい人向けなんだろうな
そういうサービスそのもののミスマッチはそりゃ上手くいかないよね

とりあえずバイト2つ申し込んだ状態
数日以内に結果が来るはずなので、受かればお金の問題はとりあえずクリア!

って思ったけど、
バイト2つが受かるか本当に不安で
それを自覚したらリラ円が下がるんじゃないかも 焦り があって
結局のところ、私はまだ稼げるかどうかがめちゃくちゃ不安なんだなぁと。
で、「私には稼ぐ力はない」って思ってるから、それを際立たせる無駄な行動(全決済とか)が許せないんだなと思った。

🎾の試合ビリケツだった😓
悔しいっちゃ悔しいんだけど…、でも頑張るのが嫌なのと頑張り方がわからない😓

・「負けたら悔しいでしょ?」って言われるのが嫌、負けはダメみたいに言われるのが嫌、試合出てるだけ偉いでしょ
・でも「最近自分に厳しくないし勝たなくていいって思ってるから絶対勝てないよな…」って思ってる
・「楽しい」と「強い」は両立できないという思い込みがあるから、そういう現実を引き寄せてる

やっぱり、試合に出るのに気乗りしないのは自分を責めてるからだな。
このもやもやを逃さないようにしよう。
責めてるというか、「あー私やっぱりダメなんだなー」って思ってるというか。

去年1年間と、今年の頭は本当に
「こんなプレーしてたら恥ずかしい、こんなんじゃダメ、成長しなきゃダメ」
っていうテンションでやってて毎回毎回自分を責めてたからすごくしんどくて
やっと先月あたりからそういうのが落ち着いてきて楽しくなってきたんだよね
でもそれって、練習の頻度も下げてるから自分を責めなくなったってのもあって
試合に出るなら練習したり上手くならなきゃいけないわけで
でもそうすると結局「あー私ってやっぱりダメだ」「大したことない」って思う機会が増えるわけで…
自分のことを責めたくないから逃げてる
もうあんなモチベーションで🎾やりたくない

アドバイスもらってもできないのも申し訳ないしなぁ
でも体のことだから、そんなにすぐには反映できないしなぁ

あ、でもさ
「楽しい」と「強い」は両立できないって思い込んでる件
そういえばさ、毎週いろんな人と練習してた去年の12月よりも今日の方が断然よかったんだから
12月は自分に厳しくして体ガチガチになってても勝てる相手だったってだけで
自分に厳しければ勝てる・上手くなるの証明はできないんじゃないか?
12月は、自分に厳しくなかったらもっと簡単に勝てる相手だったと思うし。
むしろ今日だってまだまだ自己否定とか「自分はどうせダメだ」みたいな意識があって
そのせいで負けたんじゃないか?

・「私は稼げない」という思い込みを潜在意識が自然と払拭できる方法を考える
 →「私は稼げない」っていう意識があったら、いくら投信で月90万円稼げる状況を作っても「いつか配当がなくなるんじゃないか」っていう不安を持ち始めるようになる
・🎾で、サーブレシーブができなかったりチャンスボールを渡してしまうのと、球筋が低くて後ろまで飛ばない原因になっている「どうせ私はダメだ」っていう思い込みを潜在意識が自然と払拭できる方法を考える

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました