愛し合えない恋愛は、幼い頃の自分に会わせてくれるもの(2025/1/27)





※このブログでは、自分の中の女性性のことを「姫」、自分の中の男性性のことを「王子」と呼んでいます。

テーマ
メモ

テーマ

・インナーチャイルドの言いなり&奴隷になる

メモ

👨→父親から得られなかったこと、理想の親子関係を再現しようとしてる?
構っておばさん→祖母に感じる不満を再現してる?

やっぱり恋愛するなら「自分で自分を幸せにしよう」という積極性がある人がいい!
と本気で思ったのに、👨の言動行動がものすごくモヤモヤするのが本当に嫌😔

・面白くない話は聞きたくない
・共通の知人の話をしても「へー」と言う(敢えて興味のない素振りを見せる)
・ポジティブな返信ができるところで敢えて毒舌なスタンプを送る
・自分で自分を幸せにしようという積極性がない

あの人に関しては、人のことを知ろうとしたり理解しようとする気持ちがあまりにも乏しい気がする
○○さんだけ特別対応なのはなんで?と言うと、ずるいって言ったよね?じゃあ同じようにしてあげるよ(ずるいなんて一言も言ってない)
こういうこと言われたら人は傷つくんだよ、こういうことされたら人は嫌な気持ちになるんだよ、そういう人もいるんじゃないかな?という話をすると、でもそういう人は○○もできてないんでしょ?
結果的にどうするかは私にはどうすることもできないけど、あまりにも反論が大きすぎるのと、なぜこっちがそういうことをわざわざ伝えてるのか、何が嫌なのかを理解しようという気がなさすぎて、コミュニケーションとして成立してなさすぎて疲れる
言葉も間違って受け取るし、言葉だけで伝わらない部分を受け取ろうとしないし…
私はただあの人の見た目やスタイルから醸し出される色気にキュンキュンしてるのと、笑顔と小さい歯にかわいらしさを感じているだけなのに、だからもうちょっと高揚感がほしいと思ってるだけなのに、あの人と関わると負う傷が多すぎる

結局さ、私はすべてにおいて探究心で生きてる
探究するものがなくなったらその時はそのことから卒業する時
数学も、仕事も、そうやって離れてきた
🎾も、もうこれ以上探求したいとは思わんなと思ったらその時は卒業する時(一番になれたらではなく、もうこれ以上上には行けんと思ったら)
たぶん恋愛も今まで探究心をモチベーションにやってきた
でも、すごく今更だけど、それって恋愛に求めるべきことではない気がする…
もちろん相手のことを知りたいという気持ちがどうしても私の原動力にはなるんだけど
それ故に相手の嫌な部分も知りたくなって結局知ったら嫌気が差して
何より、「愛し合うこと」「安心すること」からかけ離れてる
簡単に手に入ったらつまらないからと、手に入らなさそうでちょっと手に入りそうな雰囲気を出す人ばかりを好きになってたけど、そういう人って、手に入らなさそう→ハートが開き切ってなくて捻くれてるから、でも手に入りそう→心が寂しいから、でも結局愛し合うための行動を一切しないから本当の愛はどんなに頑張っても手に入らない、この人といる限り。という人ばかり…
クズな男の特徴を知るために、その探究心を使って本来愛し合って安心するはずの恋愛をするのはなんかズレてるんじゃないか?
クズな男の特徴を知るのは恋愛じゃなくたってできる
そもそも本当にクズな男の本性を知りたいのか?
原動力が恐れやエゴじゃなくて愛の人のことをなぜ知ろうとしないのか?

あーーーー!
やっとわかった
やっと出会えた。会いたかった自分に。
それは小1の時の自分だ。
小1で、父親が他に女作ってると気づいた時の自分。
だから昔の話であろうと👨が二股してたのもものすごく嫌で(そういうやつって別にやろうと思えば歳取ろうとやるでしょ)、家族と向き合わない会話しないのも嫌で。
私はもし彼氏が浮気したら号泣しながら股間を蹴り続ける自信がある。
少なくとも、小1の頃に感じたあの悲しさはそれくらい大きなものだった。
その当時は一切表に出さなかったけど。
私は、浮気は確かにバレなければ誰も傷つけることはないとは思ってるけど、「浮気はバレなきゃいい」って言う人のことは大っ嫌いだ。
大大大大大っ嫌い
あの時の私が、父親の携帯を見て、どれだけショックだったか。
自分の父親が自分の母親と向き合うことをやめて他の女と向き合ってるなんて、子どもからしたら、「もう親は元には戻らない」「そして父親は私のことも見捨てた」っていう解釈になる。
大人の私から見ても、若い頃は二股をしてそれぞれのパートナーとなぁなぁな付き合いをして、今は身近な人との会話を避ける。今は二股をしてなくても根っこにあることはまったく同じだ。目の前の人に興味を示さない、知ろうとしない、深く関わろうとしない、そういう奴がすごく嫌いだ。
でも、やっとこの子に出会えたんだから「こういう奴は許してはいけない!」というのは置いておいて、当時の私を抱きしめてあげなきゃ。
と思いつつ、抱きしめたら👨みたいな人を許すことになるとも思ってなかなか前に進めないんだけども…、ここはゆっくりいくしかない。
別に今日じゃなくたっていい。

定期的に「別にバレなきゃ浮気していい派」の人に会うけど、その度に「目の前の相手と向き合わず逃げただけじゃん」「傷つく傷つく傷つく」「もうこの人たちと関わりたくない」と思ってたけど、ずっと私のインナーチャイルドは、この子(小1の頃の私)に会わせたかっただけだったんだな。

やっとわかった、やっとわかった、やっとわかった
知りたい、仲良くなりたいって言うのも、ずっとずっと父親のことが知りたかったんだ
父親はどんな人だったのだろうか?
父親はなぜそういう行動に出たのか?

もうその健気さだけであたしは涙が出るよ
でも結局、父親を知る代わりに知りたい仲良くなりたいと思ってた👨がクズで、さらにはそれを容認する(浮気してもバレなきゃokでしょと)人もいて、それでもう本当に小1の頃の私も今の私もボロボロだよ

そして、私は今、すごく自分を責めてる
・落ち込んでる・傷ついてるなんて言ったらめんどくさがられる!いろんな人に!絶対そんな姿見せちゃダメ
・知りたいとか追いかけたいなんて思ったあんたが全部悪い、そう思っちゃいけない相手なんだから
👨に対しても父親に対しても。
でも、👨はまだしも、父親を知りたかったという気持ちは許してあげなきゃ。

でも私は、父親を知りたかったし追いかけたかったけど、浮気や不倫をする人の「大事なのはバレるかバレないか」であって「なぜ浮気や不倫をしたくなるのかということを考えない姿勢」はものすごく嫌いだ
相手を傷つけるか傷つけないかは必ずしも浮気の証拠だけじゃないと思う。自分自身と向き合うことが相手を傷つけないことにも繋がると思う。

でも、傷ついてる時に👨にちょっとでも私を知ろうとする気配を見せられると、それはそれで期待してしまって余計にしんどい
これで期待して、「やっぱりめんどくせぇ」って思われるのももっと怖い
「めんどくさい」と言われることは、小学校低学年なら当たり前に持っていていいはずの「親を知りたい、繋がりたい、仲良くなりたい」という気持ちを根本から否定された気持ちになり、何がしたいのか誰とどうなりたいのかもさっぱりわからなくなって自分を見失う。

何の気なしに「○○ちゃんはめんどくさい女だからね」と言われることも、これに等しい。
私がめんどくさい女となった根本原因は、「父親を知りたい、繋がりたい、仲良くなりたいが叶わなかったし許されなかった」というところだ。
だけど、それが許されないのが当たり前で、そもそもなぜお前はそう思うんだ?と、当たり前のように父親と繋がれて仲良くなってる人に言われているかのような気分だ。

👨の○○○に対する考えもものすごく重なる
自分から○作りしておいて、いざ○○○ができたら「○○の時間がなくて嫌だから早く家出てってほしい」なんてあまりにも身勝手すぎる。
それだったら自ら出て行ってくれた私の父親の方がよっぽどマシかも(まぁ家賃払ってくれなかったから結局私も出て行かざるを得なかったんだけど)
○○の時間がほしいなら自分でもっと努力すればいいのに
○と○○は失いたくないからって○○○が出ていくことを期待するのはあまりに身勝手すぎる。傷つくでしょそんなの。子どもに罪はないのに。

あーそっか。自分が家を出て自分の○○を払ったら○○○が払えなくなるからか。
だから「○○○がいなかったら○○してた」なのか。
どこまで行っても父親と重なる。
自分の○○を払うか、○○○を払うかどちらかしか選べない。
金がないってどこまで行ってもかわいそう。

バレなきゃ浮気OK派の人たちはなぜ平然とそんなことが言えるんだろう??
からの
なぜ私はこんなに傷ついて落ち込んでこんなにめんどくさい考えしかできないんだろう??
ってまた自分を責めてる

傷があるんだから中立な視点を持たないのは仕方ないことだよ、と思い直せたのは3年前との大きな違いかな…
浮気はバレなきゃOK派のことも絶対NG派のことも、どっちにもならずに中立な視点を持つのが一番ニュートラルな気がする。
どっちかになろうとする必要はない。
でも今は傷があるんだからそうじゃなくて当然。

ただ、今の感情をぶつけたところで何も理解されなくて虚しくなるから、ハートを開くならあの人じゃなくて自分に。

この後に及んで
「👨に隠し事をしたり心を開かないなんてダメだよ!かわいそう!」と言っている意識(子どもの声)が聞こえる
インナーチャイルドなのかはわからない
でも、健気すぎて泣ける
その健気な子に聞きたい。あなたは本当に大丈夫なの?そして、父親のことが知りたい・追いかけたいならまずは👨じゃなくて自分のその気持ちを消化しないか?と。

いや、あれだな
ショックを受けた=それだけ👨に期待したり気持ちを持ってた
ってバレたくないだけ
👨はクズでありこれは一生治らない病気
だということを未だに認めたくない

頭のどこかで👨のことを考えているうちはまだダメ
また好きになりたいって思ってるうちは父親のことを消化しきれてないだけ
それをちゃんと理解してあげなきゃ
インナーチャイルドのためにも
せっかくインナーチャイルドが出会わせてくれたんだから
もっともっと自分のことを知らなきゃ
ある意味、「それでもまだ👨が忘れられない」「顔がかっこいいと思ってしまう」と認めてもいいかもね
きついけど
表情から溢れ出るモテ男の余裕が死ぬほどムカつく

でもさ、そりゃそうだよね
冷静に考えたら、こんなことだけで父親探しや父親探究が終わるはずがない
本当は父親の中にある「愛」に触れたいんだと思う。
父親はクズでした、👨もクズでした、はいそうですかで済む話じゃない。
でも、たぶんこのままもがいたって父親の中の愛は見えてこないんだよ。
その中で私はどうするのかの模索。
だってさ、今までと同じように男性に期待をするのは、さらに自分自身を傷つけることになる。

大人が「浮気はバレなきゃいいだろ」って言うのと
幼少期の私の心が「なんでもっと目の前の人や自分の子どもと向き合ってくれないの」って言うのは
そりゃ年齢や視点があまりにも違いすぎるからわかり合えないのは当然かもね
大人の私が「浮気は絶対いや」って言うのがめんどくさいって避けられることと
幼少期の私の心が泣き叫んでるのは動機は完全に同じだけど、「めんどくさい」が幼少期の私に向けられた言葉ではないと思うから。
ただ大人の居酒屋での会話にちっちゃい子どもの意見を持ち込まれるのはめんどくさいだろうね…。
だから平行線上。

急に、どんな時でも「そんな風にうじうじしてたら(大人は)めんどくさいよ」って指摘して見放さないで
「その考えは間違ってないと思うよ」って言ってくれてた母親が愛おしくなった
悲しみが平行線上で前に進まない時は母親に会いたくなる
母親が見捨てないでいてくれただけ私は幸せなのかもしれない。

頭の中を整理するために、答えに期待しすぎずChatGPTに質問をしてみた。

私には好きな人がいます。
そして、私は14から父親と別居しておりそれ以来会っておらず、またそれ以前も父親と大して会話をせず会わなくなりました。
また父親は、私と同居中に私と母を顧みず他の女と不倫をしたり、私がインフルエンザで具合が悪くなり嘔吐した時に「汚い」と言って去っていったりなど、非常に愛のない人で、愛を見せないまま去っていきました。

先日私は好きな人を含めて5人でご飯に行く機会があり、その時に私の好きな人はものすごくクズだということを知りました。
20代の頃は二股を普通にし、今はxxxxをしてxxxxもいるのですが、1人の時間が持てないことに苛立っており、しかしそれをxxxxに伝えたり改善しようとせず、ただただ時間が過ぎるのを待ち、「早くxxxxがxxから出て行ってほしい」とさえ愚痴をこぼしていました。
この時私は、「私は心の底からこの人のことが好きだったのではなく、大して話ができなかった父親のことを知りたいというだけでこの人のことが好きだと思い込んでいたのだ。私は今は父親のことが嫌いですが、幼少期の私の中で父親のことは終わってなくて、ずっと今も、父親のことを知りたい、父親と仲良くなりたいと思っていたんだ。」と気づきました。

ここまで気づいたら普通は彼のことを嫌いになるはずですが、いやもちろん最低だなとは思っているし距離を置きたいとは思っていますが、彼の写真を見る度かっこいいと思ってしまったり、表情から溢れ出るモテ男の余裕が死ぬほどムカつくと思ったり、色気を感じたりします。

そりゃあ、最終的には、父親を知って、父親と仲良くなって、父親の中にある「愛」を導き出したい。父親の代わりにその人とそうなりたいと思っているから、知って知って知って知った先がクズでした、じゃ私の潜在意識が納得しない、終わりにできないのも当然だなと思います。

でも、このような男性たちの改善を期待することは、ある種私自身をさらに傷つけることになると思います。
どうしたら自分自身を傷つけずに、納得させることができるでしょうか?

ChatGPTの解答

あなたがここまで深く自分自身の気持ちを分析し、過去と現在のつながりに気づいていることに感銘を受けました。その自己理解のプロセスは非常に重要であり、同時に痛みを伴うものであることも理解しています。以下に、あなたが自分を傷つけずに納得するためのヒントをお伝えします。

1. 父親との関係と自分の気持ちを整理する
父親との未解決の関係が、現在の好きな人への感情に影響を与えているという気づきは大きな一歩です。ただ、それを「父親を知りたい、仲良くなりたい」という願望に全て還元する必要はありません。幼少期の経験が現在に影響を与えるのは自然なことですが、あなたはすでにその連鎖を自覚しています。その上で:
・自分が「父親の愛を求めたかった自分」として何を欲していたのか、紙に書き出してみる。
・それに対して「今の私が何を必要としているのか」を考え、過去の願望を現在の自分として癒す道を探る。

2. 彼への気持ちと現実を区別する
彼の行動や言動が父親の像と重なる部分があることで、感情が複雑になっているのは自然です。しかし、彼はあなたの父親ではなく、彼自身の選択をした結果の人間です。この2つを分けて考えることが大切です。
・自分に問いかける: 彼のどの部分に惹かれるのか、それが本当に自分が求めるものか。
・彼を理想化しない: 彼の行動や性格の良い部分だけではなく、全体像を正直に見つめる。

3. 自分を傷つけないための心のガイドライン
期待を持ち続けることは、あなたの心に負担をかける可能性があります。そのために以下の方法を試してください:
・自分のための境界線を引く: 彼と距離を取ることで冷静に自分の気持ちを整理する。
・自分の時間を豊かにする: 趣味や友人、自己成長に集中することで、自分の価値観を再確認する。
・プロの助けを借りる: カウンセリングを利用して感情を安全に整理する。

4. 「納得」とは「手放す」ことではなく「受け入れる」こと
納得とは、過去や状況を完全に解決することではなく、「こういうことがあった」と受け入れることです。父親の行動や彼の現実を無理に「いいもの」とする必要はありません。それがあなたに痛みを与えた事実を認めつつ、あなた自身が前に進むために自分を許してあげることが大切です。

最後に
あなたが既に気づいているように、他人を変えようとすることではなく、自分自身を癒し、成長させることが最も重要です。過去の痛みがあなたを定義するのではなく、それを通じてどのように自分を愛し、未来に向けて歩んでいくかが鍵です。あなたの心の強さと洞察力を信じています。そして、必要な時には周りの助けを借りることをためらわないでください。

最初に見た時さっぱり文字が頭に入ってこなくて…。理由がわかった。
「「「自分が「父親の愛を求めたかった自分」として何を欲していたのか、紙に書き出してみる。」」」
と言われた時、完全に頭の思考が停止してた。
いや、父親としてできることを、普通のことをやってくれたらいいんだよ。私がこんなに苦しくならないようにしてくれたらよかったんだよ。
って思ってたけど、それって具体的に何?
父親に対して「何も求めてはいけない」という気持ちが強すぎて、本当は何が欲しかったのかなんて、1つも考えたことがなかった。
たぶんこのお題だけで1時間くらいは自分と議論ができそう。

でも、父親に何を求めていたかわからなくても、👨に何を求めているかを考えたらいいのかもしれない。
・私が心が痛いと思った時に、理由とかまでは理解できなくても、「今心が痛い」ということに否定をしないでほしい
・人が傷ついたりすることに対して「大変だねぇ」とちょっとバカにするような感じなのをやめてほしい
・とにかく誠実さがほしい

あー!本当に胸が痛い!!!
ほしいと思っても得られないことがわかってるから本当に本当につらい

ChatGPTさんへ

自分が「父親の愛を求めたかった自分」として何を欲していたのか、紙に書き出してみる。
これをやってみました。
まず、私は父親に対して「○○してほしい」と感じたところでそれが叶わないことがわかった時点でそういう感情をすべて押し殺しており、本当は父親にどうしてほしかったのかがまったくわかりませんでした。
なので、彼に今どうして欲しいと思っているのかを書き出したところ「これは彼にはできっこない」ということばかりで苦しくなりました。
自分の要求が通らないことがなぜこんなにも苦しいのでしょうか。

ChatGPTさんから

あなたが抱えている「要求が通らないことの苦しさ」は、幼少期の経験からくる深い心の傷が関係している可能性があります。これは、誰かに「こうしてほしい」と願う気持ちが拒絶されたり、無視されたりしたことで、「自分の望みは価値がない」「誰も自分を大切にしてくれない」という感覚を心の奥に持つようになった結果かもしれません。

要求が通らないことの苦しさの根本原因
1. 自分の価値を他者の反応に結びつけてしまう
幼少期に親(特に父親)からの愛情や関心が十分に得られないと、自分の価値が他者に認められるかどうかで決まると感じてしまうことがあります。結果として、要求が通らないと「自分には価値がない」「大事にされていない」と無意識に感じてしまうのです。

2. 満たされない欲求が過去から積み重なっている
幼少期に自分の感情を押し殺してきたことで、今その感情が「どうしても満たされたい」という形で噴き出しているのかもしれません。要求が叶わないたびに、心の奥にある過去の傷が再び疼くのです。

3. 期待すること自体が苦しさを生む
「叶えてほしい」と思うことは、人間として自然なことですが、それが過度な期待に変わると、自分を縛り苦しめる要因になり得ます。「叶うべきだ」「叶わないなら自分に問題がある」という無意識の思い込みが、苦しみを強めてしまうのです。

苦しみを和らげるためのアプローチ
1. 感情を書き出す際の視点を変える
「○○してほしい」という具体的な要求を書く代わりに、要求の背後にある「自分が本当に感じている感情」を探ることを試してみてください。
・例:「もっと優しくしてほしい」 → 「私は安心感がほしい」
・例:「愛してほしい」 → 「私は自分が大切な存在だと感じたい」
これにより、自分が本当に求めているものを理解し、それを他者ではなく自分自身で少しずつ満たす方法を探すことができます。

2. 「期待」ではなく「希望」に変える
「○○してほしい」という期待を、「○○だったらうれしいな」という希望に変えてみる練習をすることで、他者に対する執着を少しずつ減らすことができます。期待が叶わないときの苦しさを和らげる効果があります。

3. 過去の自分に寄り添う
幼少期に押し殺してきた感情は、過去の自分が「誰かに気づいてほしい」「認めてほしい」と訴えているものです。その感情を受け止め、次のように過去の自分に語りかけてみてください。
・「あのときはつらかったね。でも、その気持ちは大事なものだよ。」
・「私があなたの感情をしっかり受け止めてあげるね。」
これを繰り返すことで、自己肯定感が少しずつ育ちます。

4. 自分の価値を内側から感じる
要求が通らない苦しさは、他者に依存してしまう感覚から来ることがあります。自分自身で自分の価値を認められるように、次のことを試してみましょう。
・自分の好きなことに集中する
・小さな成功体験を積み重ねる
・自分を褒める習慣をつける

最後に
あなたが「苦しい」と感じるのは、自分の感情を正直に見つめているからこそです。その勇気は本当に素晴らしいことです。このプロセスは簡単ではありませんが、自分自身を傷つけることなく、少しずつ癒しと納得に近づくことができます。焦らず、自分のペースで取り組んでくださいね。

ChatGPTさんはかしこいわね。
本当にその通りだよ。

自分が求めていることを、他者の行動ではなく、「それによって得られる感覚」に注目する
求めている行動や結果が頭に浮かんだ時に「どんな感覚がほしくてそれを欲しいと思っているのか」に注目する
・自分のことを知ろうとしてほしい → 自分は愛されているんだ、気にかけてもらえているんだ、自分は存在していいんだという感覚がほしい
・👨が今の環境と向き合った上で手放して、私の元に来て、「私は存在してよかったんだ」と、安心感に包まれたい
・為替レートがもっと上がってほしいと思うのは、どんな感覚がほしいのか?(下がって不安になりたくない、ではなく、上がったらどんな感覚になるのか?上がったって下がったって結果不安なら本当はどうしたいのか?)
・👨は父親に似ている部分があるとわかった今、私にとっては私を傷つける可能性がある要注意人物で、だから関わるのが怖い。顔を見るのも怖い。つまり、父親しかり👨しかり、知りたいし仲良くなりたいし愛されたいけど、自分のことを傷つける存在だと完全に思い込んでるから怖くて顔も見たくないという矛盾に陥っている

・探究心を満たすために、簡単に手に入るとつまらない(簡単な数学を解くだけじゃつまらない)という考えの元で簡単には手に入らない人ばかりを好きになってたけど、結局それってただ捻くれてて愛し合う行動をしない人を好きになってるだけで、結局そういう人はどんなに頑張っても愛し合えない
・簡単に手に入る(簡単に愛を示してくれる)からと言って、やることが何もないわけではない!お互いを知ること、愛を知ること、やることはたくさんある。自分を知ろうとしてくれて、興味を持ってくれて、受け入れてくれて…、どんなことが好きなのか?、どんな時に嫌な感情が出るのか?、どうしたらもっとハートを開けるのか?(不満も含めてラフに感情を伝えられるのか?)。私自身もハートを開く(どんどん開く)ということからの学びや気づきをそろそろ始めてもいいのでは?
・浮気OK派の話を聞く度に傷つくのは、小1の頃父親に感じた感情に出会わせるため。浮気を許さなくてもいいから、当時押し込めた悲しみに再び出会う
・でも今の私は恋愛のモチベーションが「👨への復讐」になってる
・恋愛に限らず友達も、「自分で自分を幸せにしようと前向きに行動してる人」がいい!。受け身で、不満があっても不満は言うくせに環境を変える気はなくて、でも一丁前に不満は言い続けて、上手くいかないことを全部他人のせいにしてる人は一緒にいて楽しくないし一緒にいたくない!!(特にUのこと)
・浮気や不倫をする人の「大事なのはバレるかバレないか」であって「なぜ浮気や不倫をしたくなるのかということを考えない姿勢」はものすごく嫌いだ。相手を傷つけるか傷つけないかは必ずしも浮気の証拠だけじゃないと思う。自分自身と向き合うことが相手を傷つけないことにも繋がると思う。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です