インナーチャイルドは本来の自分(魂の自分)への案内人 – ネガティブな感情が出たり現状に納得いかない時はインナーチャイルドの投影が起こっているのでそのことにひたすら気づく(それが勝手に魂のミッションを見つけて取り組むことになる)(2025/1/31)





※このブログでは、自分の中の女性性のことを「姫」、自分の中の男性性のことを「王子」と呼んでいます。

テーマ
メモ

テーマ

・ネガティブな感情が出たり現状に納得いかない時はインナーチャイルドの投影が起こっているのでそのことにひたすら気づく(それが勝手に魂のミッションを見つけて取り組むことになる)

メモ

インナーチャイルドが疼いているぞぉぉぉ!!!

昨日インナーチャイルドとの接し方に気づいてから初めて考え方が変わって
ネガティブな感情は癒すものじゃなくて気づくものなんだと思ったら
「なんでネガティブな感情が生まれる関係性の人にこだわってたんだろう?気づいてミッションをクリアしたらさっさと次に行けばいいのに」
と思うようになって
そしたら愚痴をなんでも言い合えた同僚は最高だったなと思い出したり
今まで「運動神経悪いしかっこ悪いし話し方も無理🙂‍↔️」と思ってた人が「この人褒めてくれるし居心地いいかも」「🎾のプロだとか褒め方大袈裟だけど、でも1回誰かに貶されたりするとそういう風に言ってくれる人ってありがたいなと思うし頑張ろうって思える」って思ったり。
そもそもこの子とたまたま1年ぶりに会ったのも何かの縁かなぁと思ったり。
こういう気づき、今までなかったなぁ。

そう思ったら、👨に言うべき意見を言えたり、それを踏まえて提案してくれたり、
あと私がよく考えたら私が苦手な人のことをいつもスタンプで貶してたなぁと
これもある意味愚痴を言いやすい環境ではあるんだけど🤔でも共感ではないしスタンプじゃなくて言葉で送れやって感じだからあんまり満足しないんだけど
でもまぁ一昨日よりはコミュニケーションマシになったかな

でもでもでもでももやもやするぅぅぅ🌀
たぶん恋愛関連が少しだけ落ち着いたから、今度は🎾のことが浮き彫りになってきたのかも
今、🎾に対して乗り気じゃないのに焦りで🎾やりたくなってる時点で、やっぱり🎾と向き合いたい気持ちはあるんだと思う

いやでも掘り下げたらやっぱり恋愛のことじゃないか?
👨のこともまだ解決してない
だって👨の態度言動を気にしすぎて🎾が思うようにできてない
「ここでラケット振ったら怒るじゃん」ってことが山ほどある

あと、自己肯定感アゲ男くんはなんか私がエネルギー開きすぎたせいもあるけど帰ってからどっと疲れた

かつての同僚は検索してもまったく出てこないし

👨に言われて傷ついたことは全部インナーチャイルドの投影が起こってて、👨に怯えて🎾で力を発揮できてない部分と取り組むことが魂のミッションな気がするんだよな
👨は恋愛の対象ではなくなったかもしれないけど、「インナーチャイルドの投影の気づき」としてまだまだ逃げちゃいけない相手だ。
その延長線上でたまに優しくされたりもするしそれはそれで喜びを受け取らないといけないし、なかなかに課題の多い関係性だわ。

「インナーチャイルドは本来の自分(魂の自分)への案内人」ってのがやっとわかってきた気がする。
本来の自分から離れてるからイライラムカムカするわけで、「じゃあどこが離れてるのか?」ってことをインナーチャイルドの投影から見える過去の体験が教えてくれるんだなぁと。

インナーチャイルドの投影が完全に終わった時にやっと誰かと愛を知るフェーズに入れるんだと思う。
だから👨に今好きだと伝えても伝わらないのもそりゃあ当たり前だよねって感じ。
愛を一緒に知っていく相手が誰になるのかはわからないけど…、自己肯定感アゲ男くんだったとしても、そりゃ今の段階じゃまだしっくりこないよね。

インナーチャイルドはなんと言っているのか?
インナーチャイルドは何を感じているのか?
インナーチャイルドは何が嫌なのか?

👨を、愛を学び合う相手、愛してもらうための相手としてじゃなくて、自分の課題を見るために必要な相手だとわきまえて、どうせ逃げても他の人と同じようになるだけだと腹を括って、「どうぞ私の課題を見せてください」という思いで接する。

さて、モヤモヤモヤモヤして前に進めなかったけど、ちょっとずつ見えてきたぞ
なんとなく昨日の続きを送ったら思わぬ返答が返ってきたんだけど
あの人ってさ、自分のクラスに人を歓迎するくせにいざ入ったら面倒見なかったりとか、興味ある素振り見せておいて「そう?」とか言ってて
まぁよく考えると誰かの仕事とかパーソナリティに興味示してるところ見たことないなぁ………と。
私の仕事や住んでる場所や趣味は知ってるけど、でも最近そういうところに関する深掘りもないし。
他の人にもないし。
「でもそれでも私のことは興味持ってくれてるよね!!????」って今までだったらタロットしてたけど…
「最近土日のこと聞かれないな」とか「私が誰のことが好きで誰のことが嫌いなのか聞いてくれないな」という不安や不満があるのは事実で
ここに「インナーチャイルドの投影」があることを受け入れる。

あとさぁ普段のレッスンも全然「100%やり切った!」って思えないんだよね最近。
自分に集中した上で出てきたネガティブな感情はインナーチャイルドの投影なので、「こんな感情って昔からあったんだな」「ここに魂のミッションがあるんだな」と気づくに努める。
なんか今👨や🎾に感じている感情ってほんと言葉で表現しづらいし、ずーっともやもやしてるんだけど、たぶんただただひたすらにこういうモヤモヤってきっとずっと昔から、幼少期からあったんだろうなって思う。
ゆとり世代って言ってののしられてきた世代でもあるし。
誰に何をされて嫌だったのかはわからないけど、ただひたすらに子どもの頃毎日毎日毎日毎日苦しかったことだけは覚えてる。
インナーチャイルドに影響を与える「子ども」が10歳だったとしても、10年×365日分のことがあるわけで、1日1個だとしても3650個あるわけで、それを1つ1つ気づき続けるしかない。

LINEひとつにしても、とにかく感情を見る!
何を感じたか?

インナーチャイルドが織りなす感情や思考に飲み込まれないで「これはただのミッションだ」と思うことがどれだけ大事かを身に沁みて感じる
そこに溺れてしまうと、いつまでも現実で良し悪しを判断してしまう
ネガティブな感情がないなら本来の自分で生きれてOK、ネガティブな感情があるならインナーチャイルドの投影を見つけて本来の自分に戻れるからOKということに気づかされた

今日感じたこと
・あぁ、去年は自分の心がネガティブに動いたことも素直に話してくれたのに、こっちもそっちからある程度心開いてくれないと毎週毎週予定聞きづらいし、そういう話ができなくなってつまんないなぁ
・あの人が誰かと絡んだ時のテンションとかについて全然己を顧みてないのがわかってなんだかなぁ。「○○だったねw」って言っても「そう?」って言われて全然自覚がなくて…それに対して詳細を聞き返してくる時点で多少の関心を見せられても、どうせ覚えてないし、なんかもういろいろダメ。興味が持続しないのがなんだかなぁ。私もそうだし、それ以外もすべてにおいて「心突き動かされる何か」に出会ってないんだろうねって感じ。私も多少構ってもらってるし、顔とか見た目の面で付き合いたいと思われてるかもしれないけど、結局付き合ったり何かするには全然足りないわ。

でも昨日「この人苦手」って言おうとした人のことを👨も変だと思ってて
そこらへんの話を聞けてちょっと嬉しい!
昨日のあれをスルーせずに聞き返してよかった!

でもちょっと考えを聞けた今
・そうは言ってもこの人人に興味ないからここからさらに話広げようって気ないよな…(前は普通におやすみまでLINEしてたのに不安になる)
・最近返信遅いしだるがってるんじゃないかな…
と、さらなるインナーチャイルドの投影がっっっっ

心のどこかで
「多少は仲良くなれたり心開けても芯までは許し合えないよな…」って気持ちが渦巻いてる
これもインナーチャイルドの投影

・苦手な人のことで共感し合いたいのに、「私のこともこうやって言われてるのだろうか」と思ってしまう矛盾

今日やって来たことはこんな感じだよな↓
「きっと私の魂のミッションはこれだからこれをやらなきゃ!」とか「こう未来を歩みたいからこうするの!!」ではなく、「ネガティブな感情が出たということはインナーチャイルドの投影が発動しているなという気づきを続ける」のと「なんとなくこうやりたい気がするから(本来の自分ならこうする気がするから)やってみよう、そしてまたネガティブな感情が出たら気づきを続けよう」の繰り返し。結果は宇宙に委ねる。
インナーチャイルドの投影があるからまだつらい感情は全然あるんだけど、ずいぶん楽になった気がする。👨とのやりとりもまぁまぁ普通だったかな!自分の考えとか感情も話してもらえたし!上手いことやってるんだなーって尊敬できる部分も見えたし!

次はお金のこと!
「なんとなくどうにかはなりそう」で1年間過ごしてきたけど
なんかずっと気持ち的に不安定!
「ここでの収入が止まったらの時のためにこういう先手を打っておく」って考えちゃってるのもあるし
インナーチャイルドの投影がめっちゃある!
何を感じている?何が嫌だ? → それだけ過去に嫌な思いをしてきた、つらい思いをしてきた、幼少期から発散されていない感情エネルギーがある
・今持っているポジションがめちゃくちゃマイナスで、毎日毎日どんどん不安になるのが嫌だ!
・貯金が増えないことで、未来に希望が持てないことが嫌だ!
→そうか、今まで「確実なトレードをすること」しか考えてなかったから「こんなに稼いだところで結局不安になるよな」と思っていたけど、「貯金を増やして未来に希望を持ちたい」「でもそれができてない」というインナーチャイルドの投影はありそうだな。

あと別件だけど、おばさんのドヤ顔がムカつく!!ここにもインナーチャイルドの投影があるはず!!
・私男友達多いの~というドヤ顔
・蓋を開ければ、👨に対して答えを期待するようなコミュニケーション
・それに反するものが来たら「私の旦那は○○なのに!」と逆ギレというあまりにも一方的なコミュニケーション
・私はこうしたい、こうありたいと聞いてもないのに言いまくる
・そんなんだから私的には👨に「からかわれてる、構ってもらってる」ようにしか見えない
・なのに「私は観察してるから私の方が上手」と…
・私も👨に構ってもらってると思ってるし、それが悪いこととは思ってないのに、からかわれていると言うと「からかわれているように振舞ってる!」と…
・いやいやもう完全に論破されてるから見てるの苦痛なんですが…

あとこれまた別件だが
自分の体型に関するコンプレックスはなくなったと思ってたけど
それでも👨とか元同僚とか
私が今まで好きになるタイプの人といざそういうことをすることになった時
胸ないし、○。○○は好きだけど○。○は嫌いだし、やりたくないし、こんな姿を見たら絶対振られる!!
と思ってる。
これもインナーチャイルドの投影。
もうね、事前に言っとこ。私、触りたくないから、と。(笑)
上手くできないから期待しないでと。上手くできないからあまり積極的に触りたくないと。

「貯金を増やして未来に希望を持ちたいけどそれができないというインナーチャイルドの投影」
とりあえずこれ気づいただけで証拠金10万円上がった
「貯金を増やして未来に希望を持ちたい」ってのは、今思えばずっと思ってたなぁ
バイト時代から通帳見るのが趣味だったし
年100万円貯金をだいたいの目標というか基準にしてたし

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です