事故の加害者になってまで発散したい”怒り”に気づく(2025/3/17)

【PR】本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

お金の課題

「本来の自分を100%生かす」という覚悟を決める
心の底からやりたいと思える仕事でないと結局意味がないの記事のテーマをよく確認し、それに沿って生きる
・できた、わかった、気づいたの喜びを今までの10,000倍放出する
・「自分を豊かにするために、自分を制限しないために、お金がほしい」と思っているなら尚更、「これにお金を使うことで自分の心が豊かになるか?」を毎回しっかり考えてからお金を使う
目標を毎日見る、更新する
お金に関する観念の洗い出しを徹底的に行う
焦っていないか?意識が地に足ついているか?だけは常に確認する

お金以外の課題

気づいた・わかった→できた記録をつけて、もっともっと喜びを表現する
潜在意識との対話集を読む、追記する
自己否定・自己叱責・他者からの圧力の対策集を読む、追記する
・「🎾でのびのびプレーしたい」という願望を叶える方法を探し続ける
・🎾でも独立することを考えて毎日を生きる
・今一番自分を幸せにする行動をだけを考える、そして実行する
・今の自分の思考や選択が本当に自分を幸せにするものなのかを常によーく考える
・今自分がやろうとしていることが本当に自分がやりたいことなのかをよーく考える
・私は人から感情をぶつけられることがものすごく嫌いで、嫌な気持ちになる時は大概人から感情をぶつけられたり、人と人が感情をぶつけ合っている時だということを自覚する
・特に🎾において、無意識に自分のことを上手い人より下に置かない、相手がどんなに上手い人であっても自分のことを相手の真横に置く
・顕在意識の願望に対して潜在意識が納得していない時、「気づかなくてごめんね」とか「気づけてよかった!」じゃなくて、「いつまで足を引っ張るつもり?」「あと何回足を引っ張るつもり?」と思ってしまう
・人間関係は、感情を素直に感じて、心地よくいられた時は運命に感謝をする。相手のポジティブや優しさに依存しない(いつまでもそうであってと思わない)(ポジティブだろうとネガティブだろうと、その時のその人がずっと続くわけではない、そしてそれはその相手のごく一部でしかない)、だからこそ自分の感情に集中して、ポジティブを共有してもらえたら感謝する
・嫌いな人は、その人の行動や言動を善悪で判断しているから嫌いになっているだけ。「この人の潜在意識にはこういう意図があってこういう行動を取っているんだろうな」という、自分の中で妥協できる理由を見つけて、善悪で判断しないようになると楽になる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

私が感情ノートを公開する理由

人生の課題の肝である人間関係において、
・本人にぶつけないことにより課題完了を早めるため
・自分の中で発散して消化することにより課題完了を早めるため
・この過程を記して収益化することにより自分の人生を全うするため

感情ノート

潜在意識やインナーチャイルドはたぶん、直してほしいとかそんなんじゃなくて、ただ自分の中にある思い込みのままに現実を引き寄せてるから、
1私が変えたい現実はなんなのかをハッキリさせる
2その現実を作っている思い込みを見つける

今の課題
・冬の寒い空気と花粉が飛んでいる春の空気に対する「鼻で息を吸えない」「外の空気に抵抗する」トラウマを労わって払拭してあげる
・前職は週16時間くらいしか働きたくない、そういう求人はエージェント経由だと見つかりにくいからバイト探しが一番合ってる。今後もバイトを探すことにする
・「問題を解決した気になりたくて本を買う」ということが多発しているので本を買う時には注意する。だいたいいつも最後まで読まずにデータだけ残して処分していてお金と時間がもったいないので、本を買って問題の本質と向き合っているようで逃げるのをやめる
・潜在意識の中に「どうせ私は稼げない」「どうせ私は努力しても🎾で大した成績は残せない」という意識が眠っている。でもそれは、本気で自分のことを「ダメだ」と思っているんじゃなくて、「努力したのに、頑張ったのに、我慢したのに、成果が得られなかった、って思うのが嫌」と思っている。「頑張ったのに成果が得られないことへの強い恐怖心」と向き合う
・「楽しい」と「強い」は両立できないと思い込んでるけど、今回相手が強かっただけで、自分を責めまくってた去年の12月よりも今回の方が動きはよかったので思い込みを自然に外せるようになる
・接触事故の加害者になることが非常に多いので、潜在意識の中に何があるのかを探って外す。接触事故の加害者になってまで発散したい”怒り”、思い通りのプレーができない怒り、自己卑下してまで隠したい怒りがあることにまずは気づく
 ・接触事故の加害者になる理由:怒り、憎しみ
・人生は「こうならなきゃいけない」というのがあるわけではないと思う。ただし、「こういうことをやりたい」「こういうことを成し遂げたい」というのを決めてきているので、それを達成しないと何度もやり直しになる。このループを終わらせるために、観念を外して願望を叶えていく必要がある

試合に出ないとか、練習頻度を落とすとかって、本当は自己卑下するからじゃなくて、順番的には
・思い通りのプレーをすることを妨害されて怒りを感じる
・怒りを感じてはいけないと思ったり、怒りを発散できない
・怒りを感じないようにするために、🎾からなるべく自分を遠ざけるために、「私はダメだ」「頑張ってもどうせ大して上手くならない」「頑張っても思うような結果が得られなくて傷つくだけだからそんな一生懸命練習しない方がいいよ」と自己卑下している
・こんな強い怒りを感じること自体がダメだとも思っているので、怒りを感じることそのものにも自己卑下している
・でもさらに深掘りすると、本当は「私はダメだ、下手だ」と思っているわけでも、自己卑下したいわけでもなく、「思い通りのプレーができていないことをどうにかしたい」と思っているだけである

そこまでして感じたくない怒りって、相当じゃないか?
どんな怒りなんだろうか…

今日の🎾はすごく楽しめた☺️
私の中にある怒りに気づいて、一時的だとは思うけどずっと引っかかってた何かが取れた感じ
まだ怒りを発散できたわけではないと思うけどね。

・👨の件である人に相談したことが、👨の怒りに触れていないかが不安で不安で仕方なく、👨の機嫌を伺ってしまう。でも、恐怖心と向き合うのを怠って何か行動はしない。恐怖心があることを自覚して労わる。👨と普通に関わっていいのだろうか?という不安もあることを自覚する
・「稼ぎたい」という気持ちは私の中にある。「○○万円稼がなきゃ生活費支払えないよ」と自分を脅すのではなく、自分の中にある「稼ぎたい」という気持ちを発散することを優先したい

今、「私が稼げるはずがない」「私に稼ぐ能力はない」って思ってるわけじゃなくて、「嫌なことを我慢してやったのに望んだ成果が得られないのが嫌」なだけだと気づいたら、「稼ぎたい」という気持ちが前向きな形でふつふつと上がってきて、今月45万円稼げる仕組みになっていることがとても嬉しいんだけど、この先をどうするかなんだよなー問題は。
・FXはスワップで稼ぎたいだけでチャートを見張ってトレードしたいわけじゃない
・前職や頭を使う仕事はもう結構疲れて本当にやりたくない、週16時間が限界だけどどうせ疲れて続かない
・ペ○○は合格の連絡が来ない

私は何がしたいんだろうか…🤔

前は常に「下がったらどうしよう」っていうテンションだったけど、今は「上がったら買う」「上がったらさらに稼げる」っていうテンションだから、モチベーション的には結構◎
月70万円稼げる未来も少しだけだけど見えてきた。
とりあえず人生で初めてリラ円がプラスになって嬉しい🥹

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました